1. HOME
  2. 予想してみる:騎手をチェック

予想してみる:騎手をチェック

競馬の勝敗を決定するにはさまざまなファクターが存在することは、競馬の素人であってもよく理解しているでしょう。そのさまざまなファクターの中で騎手は全体の3割~4割をしめているといわれます。競馬予想で騎手をチェックする場合にどんなことに注意をすればいいのかを詳しくご紹介します。

騎手の特徴

先手を打って出てくる騎手は要チェック
ペースが定まったレースでは様子をみて動かないのが競馬の常識と言われています。しかし、展開次第では少しづつ前に出たり、早めに勝負をかける作戦が有効になる場合があります。スタミナがある馬や例年スローペースになりがちなレースは直線で後方にいてしまうと末脚を余して負けてしまう場合もあります。騎手は普通最後まで余力を馬に残したいのが常識のようですが、前途のように積極的に仕掛ける騎手は要チェックだと思います。
直線で狭いところを突いてくる騎手は要チェック
同じ差し・追い込み脚質でも、圧倒的に能力が高い馬と能力的に見劣る馬では、同じように直線で馬郡の外から抜こうとしても能力の高い馬は馬郡による不利を受けにくく、確実に上位進出できます。しかし、能力に差のある人気の薄い馬は外を回るロスを解消できず、上位に食い込めないことが多いです。人気が薄い馬に直線で狭いところを突いてくる騎手はそのリスク以上に頼りにできるはずです。

騎手の成績

穴馬狙いなら勝利数より回収率を重視!
現在の競馬は最後の直線を活かす競馬が支流とされています。しかし、決め手で劣る馬には最後方にいるのに外側から追い込んでもなかなか好走が期待できません。そこで注目されるのが、先行させ直線では狭い馬郡の間を抜くという大胆な騎乗ができる騎手です。そういう大技を決められる騎手は当然穴を開ける回数も増えると思います。それを表すのが複勝回収値です。複勝回収値はJRAの公式ホームページ等では公表されていません。TARGET frontier JV等のデータソフトや競馬予想サイトで公開されていますので、穴路線の方はチェックしてみてはどうでしょうか。
騎手リーディングに左右されない!
競馬ファンにとって競走馬の特徴よりも騎手の技術の見極めは未知の領域と言っても過言ではないでしょう。レース中誰が見てもわかるいいプレーやミスはあるかもしれませんが、それ以外の見極めは難しいでしょう。そのため騎手リーディングは競馬ファンが参考にしがちですが、競馬の場合、リーディング上位の騎手ほどよい馬が集まるので、数字の差がそのまま実力の差とも言い切れない部分があるようです。このようなことから最終判断をリーディングで決定してしまうのは避けたいところです。

騎手の乗り替わり

リーディング下位の騎手から上位騎手への乗り替わりは確実に買い
中位・下位のリーディング騎手から上位の騎手に乗り換えた場合は、経営陣の勝負への意気込みの表れとなります。それまでのレースの敗因を騎手の采配や馬との相性だと考え、よりよい選択をしたということになります。
主戦騎手からリーディング下位の騎手へ乗り変わった場合は要チェック
下位の騎手へ乗り変わってしまった場合、通常ならば人気や期待値が急激に下がってしまいがちです。しかし、主戦騎手が先約の都合で乗れないケースは多々あり、その後、主戦騎手に戻る予定であれば馬の状態はそれほど変わりません。こういう乗り変わりで人気が下がってしまっている馬は穴馬と考えていいでしょう。

[PR] 注目の競馬予想

JRA日本中央競馬会 JRA-VAN

PAGE TOP